くるくる先生の奮闘記

小学校教諭です! おすすめの本と自学への取り組みを載せてゆきます!

自学 理科編2

皆さんお久しぶりです!! みなさんコードブルーって知ってますか? はい、あの山Pのです。 実は、病院でも実際にコードブルーという言葉が使われるのは知っていましたか?コードブルーとは、原因不明の緊急患者が発生した時の隠語です。 コードブルーが館内…

自学 てんさいのめ(天才の芽)編1

みなさんこんにちは。 今回は、私のクラスで行っている天才の芽の取り組みをお伝えしたいと思います。 そもそも天才の芽とは、 自学ではなく天才の芽の想いがあります。 自主学習ではなく、天才の芽 子供たちが一人一人、誰でも持っている「天才の芽」それを…

自学 算数編3

皆さんおひさしぶりです。 今年ははじめて1年生をもって、いろいろなことに奮闘しているところです。 さて今回は、算数で授業実践してみたことをお伝えします。 様々なアドバイスおまちしています。 6から10の合成、分解の授業です。 まず、6・8・10…

自学 TQJ編7

今回も怒涛の三週間が終了しました。 最後の一週間は、学校と重なりそれはそれはきつかったですがとても有意義な時間になりました。 このブログを読んでいる方の中には、TQJとはなんぞや?と思われるかたがいると思うので、ここで説明させていただきます。 T…

自学 国語編4

みなさんこんにちは、 こちらは来週から、子供達が半分ずつみなり登校してきます 今年は、初めての一年生でワクワクドキドキです。 在宅勤務で練り上げたMI理論と逆向き設計を少し学んで、作成したものをお伝えします。 (本は、昨日届いたので早急に読みま…

自学 MI実践2 〜言語的知能編〜

皆さんこんにちは。 今回は第2弾 言語知能でやっていきます! 題名 知ってる?辛味入汁御飯。 理由 一昨年横浜大空襲について教材研究するために、横浜市を練り歩きました! そのときに出会った敵性語が、とても興味深かったのでまとめてみました! 内容 敵…

自学 MI実践1 〜博識知能編〜

今回は、8つのMI(マルチプルインテリジェンス)を自分だったらと言う形でアウトプットしていきます! 8つの取り組みを通して、ワークシートも作れたらと思います! 今回やってみるのは博識知能。 やっていきましょう! 題名 うちのもふちゃん、紹介してみた…

自学 TQJ編6

みんさんこんにちは、 小金井小算数部の実りあるズームで学ばせていただきました。 新しいタブレットを購入し、4月26日の万太郎先生のズームから始まり、20回以上勤務校以外の会議、講演会、研修会に参加させていただき様々な学びと価値観にであいました。…

自学 TQJ編5

みなさんこんにちは、 今回のTQJ家庭教育の個人的なゴールは、 児童の知能傾向を児童本人、保護者及び教育者が把握すること。 また、その知能傾向をもとに児童自身は自分の強みを知り広い範囲でのMIの育成を図る。 保護者及び教育者は、児童の本質的な知能傾…

自学 TQJ編4

前回も楽しく話させていただきました。 今回やりたいことが見えてきましたので、活動報告をさせていただきます。 はじめにMIチェックシートですが、 けんじさんのご指摘により、 MIトレンダーに変更しました。 仮説としては 「私は何が得意かをメタ認知にす…

自学 社会編2

皆さんこんにちは 今回は、社会の自学の提案をしたいと思います。 今回目をつけたのは、帰化 なぜ調べようと思ったかと言うと、たまたま外国人タレントのニュースを拝見したところ、本名が近田になっていました。そこから帰化の方法などをまとめてみまし。 …

自学 TQJ編3

最初はどうなるかと思っていたシーズン2もトキメキとワクワクが止まりません。 昨日は、たいち先生のクラス会議についてのZOOMに参加させていただきました。 偽善者先生とは、終わった後も繋がることができてうれしいです。 このような機会を作ってくださり…

自学 TQJ編2

さぁ、TQJシーズン2が始まりました。 今回は、家庭教育 ということでモヤモヤからスタートしました。 話し合いを続けていくことで、MIの大切さについて合意形成が取れてきました。 ①言語的知能 ②論理・数学的知能 ③空間的知能 ④音楽的知能 ⑤身体運動的知能 …

自学 国語編3

一昨日、緊急受け入れで学校に行き、久々に子どもたちに会いました。 帰り際に、「身の回りの数字調べ」を投げかけました。 ノリノリな子供達。 次会うのが楽しみです。 さて今回は、朝学習の時間等を用いて取り組んだ 難読漢字 これは、土作先生の教育DVDを…

自学 TQJ編1

ついに、TQJ season1も終わってしまいました。 企画運営してくださった尚人さん。 運営してくださったけんじさんありがとうございました。 また、有意義な会話ができた理数グループの方々もありがとうございました。 と言うことで、「卒業課題」であるワー…

自学 理科編1

みなさんこんにちは。 今日は寒いですね。 さて 今回も動物について考えました。 動物の血液型について調べてみよう! ゴリラは、B型と聞きますが他の動物ってどうなっているのかなとおもい、調べてみました。 人間 A B O AB この4種類ですね。 オラウータ…

自学 算数編2

今回は、ふとおもいました。 動物もコロナウイルスにかかるのかなぁと。 いやまて、動物の寿命を調べたいな。 しかも、人間で言うと何歳なのか。 今回のテーマは、 生き物人間で言うと何歳なのか。 調べていきます。 ここから派生させた面白い案待っています…

自学 社会編1

昨日は、夜遅くまで、たくさんのお話をTQJでさせてもらいました。 お世辞がなく、本気で解決しようとする姿、こんな感じで校内研究会ができたらと思う今日このごろ。 こんな、場を作ってくれた、なおとさんと 真面目にぶつかり合えるTQJ理数グループにであえ…

自学 算数編1

最近は、時間があるのでいろいろなコミュニティーに参加しております。 ZOOMは、すごいですね。 様々な先生と関わることができます。 さて、今回は、TQJ 理数プロジェクトにむけた記事を書きます。 算数のグルグル派か、総合のグルグル派か、理数プロジェク…

学級文庫6 れきし編

今回は、れきし編です。 まずは、斎藤孝の覚えておきたい日本の行事 徐々に時代とともに、核家族が増えてじーちゃんばーちゃんから日本の行事を聞くことも少なくなっています。 よく春の七草を覚えさせられたのを今も思い出します。 桃の節句や端午の節句な…

あたらしいしょうがっこうのつくりかた

この本は、自学の神様伊垣先生から教えてもらった本です。 内容としては、 日本初のイエナプランスクールを立ち上げるまでどのような苦労があったのか。 という本です。 自学を突き詰めたいと考えて、この本に出会いましたが自学の考え方、、 もっともっとい…

学級文庫6  がいこくご・ルール編

今回は、がいこくごとルールです。少ないのでまとめました。 10才までに覚えたい英語1000です。 こちらも、花まるシリーズです。花まるシリーズは、全て書かれている配置が同じなので、読みやすです。 また、楽しく英語学習が学べますね。 外国語関連の本…

オンライン教材1  瀧ヶ平悠史先生

みなさん、こんにちは、 本日は、北海道の素晴らしい先生のYouTube紹介です! もしよかったらご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCZjybCtnt1ESVoxtBZEvXVw 瀧ヶ平先生の本は全て読ませていただいたのですが、分かりやすい動画を作っています!…

学級文庫5 こくご編

今回は、こくご編です。 ぜひ最後までおよみくださいな!! まずは、品格のある知的な日本語です。 斎藤孝さんの本は、ハズレがないですね。この本の面白さは、言い換えにあります。 今使われている言葉を、武士風にや知的風になど、様々な観点から書かれて…

学級文庫4 てんさいのめ(天才の芽)へん

昨年度は、あえて、自学ではなく天才の芽とよびました。 みんな一人ひとりにある天才の芽。 それを一年かけて育てようという話をしました。 いろいろな芽を育てるために友達や保護者の方などいろいろな人と関わろう。 そんな感じで一年間すごしました。 さて…

学級文庫3 ちり編

まずは、1日10分日本地図をおぼえる本です。 少々絵が幼い感じもしますが、形として覚えることができます!都道府県の形を何かに見立てるところはおもしろいです! 君ならなにに見える?という問いを立てても面白いと思います。 次は、1日10分でせかいちずを…

学級文庫2 りか編

今回は3冊紹介します! まずは、くらべる骨格動物図鑑です! これは、大学時代の授業で生物系の授業ですかね。 この方の絵に出会いました。 アイデアが斬新です。 もしもヒトが、動物と同じポーズをしたら... 昨年度4年理科「わたしたちの体と運動」 の導入…

学級文庫1 さんすう編

本日は、我がクラスにある学級文庫を紹介してきます! 今回は、算数編です。 まずは、算数ラボです。 考える力を養う本です。楽しく学べる一冊といったとこですね。また、級により学年も分かれていて、個人的におすすめの一冊です。 次に紹介するのは、ワク…

頭の良い人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

この本ではずばり、方眼ノートが我々を変えてくれる!! ということを教えてくれます。 なかでも、一番驚いた事は 「勉強ができる人、頭の良い人は、理解出来ているところと理解できていないところを色分けしている」らしいです。 まさに、寝耳に水です!! …

自学 国語編2

作文系の提案二つ目です。 まずは、ジャーニー作文です。 これは、実践としてはないのでみなさんの意見やアイデアが欲しいです。 作った意図としては、学校から家まで鳥瞰的にイメージして説明できたらいいなぁと思ったからです。休日や長期期間などの旅行や…